ネオホッケー
ネオホッケーについて
ネオホッケーは1968年にスウェーデンで発案された競技をルーツとしたスポーツです。
1978年にスウェーデン大使館を通して日本に導入し、日本の施設環境に合わせて改良され普及活動をされているニュースポーツです。
2012年4月28日までは「ユニホック」「ユニバーサルホッケー」という名称で呼ばれていましたが、2つを統合して「ネオホッケー」という名称に変わりました。
ゲーム
ネオホッケーは1チーム6人のプレイヤーで、2チームでゲームを行います。スティックを使って相手チームのゴールにシュートを入れて得点を競うゲームです。
コート
コートは障害物のない長方形の平面で縦20m以上36m以下、横12m以上18m以下です。